ホーム|東日本大震災の復興と方向性と内外への復興の発信
テーマセッション第二部

東日本大震災からの復興状況について、 
岩手・宮城・福島三県から報告いただいたのち、 
「仙台防災枠組2015-2030」の重要概念の一つ 
「より良い復興」(Build Back Better)を意識しながら、 
今後の復興の方向性、課題、これらの国内外へ発信などを 
テーマに、パネルディスカッションを行います。 
国際復興支援プラットフォーム(IRP)の国内外の 
災害復興の知見、東北大学の防災教育や 
地域防災力向上の経験も交えた議論を行います。
会場:仙台国際センター会議棟2F「橘」
宮城県仙台市青葉区青葉山無番地(仙台市営地下鉄東西線 「国際センター駅」徒歩1分)
※申込は締め切りました。
※会場へは公共交通機関をご利用ください。
プログラム:
| 開 会 | 仙台市まちづくり政策局防災環境都市推進室 室長 菊田 敦  | 
|---|---|
| ▼ | |
| 報 告 | ● 復興の評価や課題など 東北大学災害科学国際研究所 准教授 平野 勝也 ● 岩手・宮城・福島各県より復興状況の発表  | 
| ▼ | |
| パネル ディスカッション  | 
● 国際復興支援プラットフォーム報告 ● 東北大学災害科学国際研究所報告 ● 全体討議 [パネリスト]  | 
※登壇者やプログラム等は、主催者の都合により変更になる場合があります。